渋谷駅B3出口より徒歩4分の整体院|渋谷宮益坂の整体

WEB予約
電話予約
料金案内
アクセス
院ブログ
お問合せ
院ブログ

反り腰とは?

反り腰とは、骨盤が前傾して腰が反りかえった状態を指し、正式には「骨盤前傾」と呼ばれます。
本来、人の正しい姿勢はS字姿勢であり、骨盤は前傾10°程でまっすぐに立ち、背骨がゆるやかなカーブを描いています。

自分自身が反り腰かどうか分からないという方もいると思います。
ここで、反り腰のセルフチェック方法をお伝えしますのでぜひ試してみてください!
まずは、床の上に仰向けに寝て両手は左右に揃えましょう。そして床と腰の隙間に手を入れて、どれくらいの隙間が空いているか確認します。
もし、入れた手がすっぽりとかんたんに抜けてしまうほど余裕があれば反り腰です。
微妙な隙間で判断がつかない場合は、腰に痛みを感じるかどうかを確認してみてください。

反り腰だと初めて自覚した方や、反り腰かも?と疑問に思った方もいたのではないでしょうか。

反り腰だと腰のカーブが急になり、腰の筋肉や骨自体にに負担もかかるため腰痛の原因にもなり、さらに悪化すると腰の負担を逃がすために猫背になったりと悪影響を及ぼしてしまいます。

「反り腰かも?」と感じているあなた!ぜひお早めにご相談ください!

関連記事

  1. 正しい姿勢とは
  2. 反り腰とは?
  3. 寒暖差疲労に気をつけましょう
PAGE TOP